修理・車検代行

アイテックBikeでは、カスタムバイクの修理・車検代行もお任せ! 構造変更等のご相談もOK!!

スクーターからハーレーまで対応いたします

事故・故障の引き上げからも対応、直ちに専門スタッフが駆け付けます!

修理・メンテナンス

バイクの修理・点検などを、お客様のご予算に合わせてアドバイスいたします。

修理せず放置すると、後で後悔することに成りかねません。「壊れてから直す」のではなく、「壊れる前に調整、交換」意外とこの方が、安くつくケースが多いのです。

パンク修理からエンジン・オーバーホールまで自信があります!

事故・故障の引き上げからも対応、直ちに専門スタッフが駆け付けます!

修理・メンテナンス項目(一部)

  • 各種オイル交換
  • タイヤ・チューブ交換
  • 駆動系交換
  • 電装系交換
  • 給排気系交換他
  • 事故修理お見積りおよび修理
エンジンオイル交換工賃は廃油込み 500円!!

エンジンオイル交換工賃は廃油込み!

※カウル脱着は別途工賃込み
※ワコーズプロステージS使用 100CC 税込¥160円、本人様持ち込みOK

タイや交換工賃 3,500円~!!

タイや交換工賃 3,500円~

※車種によって異なります
※タイヤ持ち込みOK

バイク車検

バイク車検の事ならアイテックBikeにご相談ください。

アイテックBikeならこんな悩みも解決します!

他店・ネット購入のバイクの受付できる?

カスタムしているけど車検を受けたい...

他のお店で断られてしまった...

ノーマルバイク車検

ノーマルバイク車検

バイクをノーマルでお乗りの方や、少改造程度の通常車両状態のバイク車検となります。

但し、以下のような場合は修理や交換が必要になります。

  • ヘッドライトバルブが切れている
  • タイヤの溝がない
  • ウインカーやテールランプの点灯の状態が良くない

普段からきちんと整備をしている方や、購入したばかりで消耗品などはすべて管理済みという場合は点検済の点検整備記録簿をお持ち込み下さい。

カスタムバイク車検

カスタムバイク車検

カスタム車にお乗りの方で「車検どうしよう…」とお悩みの方は多いはず。

アイテックBikeのカスタムバイク車検なら、しっかりとした整備を施しをしてお渡しいたします。

  • 「車検だけ通します」という事はありません
  • 車検後も快適に乗っていただけるように、細かいところまでチェックします
  • 他のお店で断られたバイクも親身に相談に乗ります

車検のみでご来店の方でも今後カスタムをしたくなったときや、修理が必要になった時などお気軽にご相談下さい。

継続車検以外にも、構造変更などの各種申請、名義変更もお気軽に御相談下さい。

既に車検切れで持ち込みできない場合も引き取り対応も可能です。(別途料金)

構造変更

バイクの楽しみの1つにカスタマイズが上げられますが、車検を一切考慮しない方がいらっしゃいます。

構造変更検査で車検が通る場合と、違法改造でノーマルに直さなくてはいけない場合があります。

事例を取り上げましたので、自分のバイクが違法改造かどうかご判断する基準として下さい。

構造変更検査で車検が通る場合

構造変更検査で車検が通る場合

  • ハンドルを変更している。
  • ロングスイングアームにカスタム。
  • ホイールサイズを変更。
  • シートを2人乗りから、1人乗り用に変更。
  • サスペンションを正立から倒立フォークに交換。

違法改造になるので、ノーマルに戻す必要がある場合

違法改造になるので、ノーマルに戻す必要がある場合

  • マフラーを変更して、音量が大きい、または触媒が装着されていない。
  • ヘッドライトを小径のものへ変更して光量が基準値に達していない。
  • リフレクター(後部反射板)の未装着。
  • ミラーの未装着、必ず両サイド必要。
  • インジケータランプが無い。
  • リジットサスを装着している。
  • フレームを載せ換えている。
  • テールランプ、ウインカーを小径のものにして面積が保安基準に適合していない。
  • ウインカーランプの光がクリアの場合。(必ずオレンジ色に発光しないとNG)

その他、よくあるご質問

お客様からいただくカスタムバイクの合否基準についてのご質問をまとめてみました。

マフラーの合否基準について
・近接排気騒音が基準値以内である事
(13/10/1以降の新型車、15/12/31以降の継続生産車。輸入車は従来の99dbから94dbと規制が強化されていますので注意)。

・触媒が付いている車両の場合、取り外していない事
(車検証の「型式」欄に「BC-※※」や「BD-※※」と記載されている車両は排気ガス測定対象となりますので、注意が必要です)。

・メーカーの特定できる量産品で、車検対応が謡われている事。

・排気管にウエスや金属箔、軍手などが詰められていない事。

・空き缶や金属箔等で排気開口部が変更されていない事。


ハンドルの合否基準について
ハンドル変更自体は可能ですが、車検証に記載されている「高さ」と「幅」がハンドル部で決まる車種が多い為、範囲内(幅+-共に2cm、高さ+-共に4cm)である必要があります(ミラーは高さと幅に含みません)。

・堅牢で、安全な運行を確保できる物である。
・容易に、且つ確実に操作できる物である。
・ハンドルを左右いっぱいまで切った状態で、他の部分に接触しない。
・ハンドルの施錠が確実に出来る。
・ハンドルが変わった場合、ブレーキホース、スピードメーターワイヤー、アクセルワイヤー、クラッチワイヤー等に影響が出ない。


シートの合否基準について
・2名乗車の場合、シート長は550mm以上有る事。
・後席人員用の握り手、又はベルト及びフットレストを備えている事。

ヘッドライトの合否基準について
・右側通行輸入車の場合、左側通行の配光になっている事(国内仕様ではロービームを壁に照らすと水平ラインが出ますが、中心から左路肩にかけて斜めにカットラインが上がっています。反対通行の車ではこれが逆になっています)。
・平成10年4月以降生産のバイクでは常時点灯している事(ON or OFFスイッチもダメ)。
・色は白色(但し平成17年12月31日以前に製作された自動車については白色、又は淡黄色ならば可)。

ウインカーの合否基準について
・取付位置はヘッドランプ及びテールランプより外側且つ、両側ウインカー中心の距離が250mm、後は150mm以上の間隔が必要。
・一個のランプが15W以上の電球を使用している。
・前後から確認できる投影面積が7平方センチ以上である。

制動灯、尾灯の合否基準について
・クリアーレンズに交換している場合は電球を赤くする場合が多く、その場合番号灯も赤くなるので不適合。反射鏡内蔵タイプからの変更はその点も考慮が必要。
・制動灯は赤色で、尾灯に対して5倍以上の光度を有する。
・照明部の大きさは、投影面積が20平方センチ以上有る(尾灯は15平方センチ以上)。

反射板の合否基準について
・反射部の面積は10平方センチ以上で、赤色である事。
・取付は車両中心線上である。

ミラーの合否基準について
・左右の後方が確認できる必要が有ります(左サイドを確認する為に左ミラーが必要)。

チェーンカバーの合否基準について
・必ずしも保安基準上必要と言う事はありません。

左ミラーは必要か?小さくても良いか?
バックミラーも注意が必要です。
・歩行等に接触しても障害を加えないような形状であると共に、衝撃を吸収する構造である事。
・取付方法として、簡易的な取付である。(溶接不可)
・後方の交通状況が明確に確認できる大きさである事。
・ヒビ割れや歪みは適合しません。
・取付に関しても、反射鏡の中心はかじ取り装置中心から280mm以上外側であり、左右両方に取り付けられている事。
※平成18年12月31日以前に製作された車については以下の基準を満たす事。

1.鏡面の面積が69平方センチメートル以上。
2.円形以外は直径78mmの円を内包できる。


走行用前照灯
前照灯の色は「白」と規定されています(但し平成17年12月31日以前に製作された車は、白又は黄淡色)。
巷では青白い光の車が走っているのを見掛けますが、前照灯も車幅等も青色は認められていません。
判別方法は白色の紙をライト前面に当て光を写し、10人中9人が白と言うならOK。

方向指示器
特にアメリカン等、リヤフェンダーの改造により特異な位置にウインカーを取り付けているケースを見掛けますが、これでは「見通し範囲」と言う考え方の「内側方法45度」に合致しない為、車検には合格しません。
但し17/12/31以前に製作されたバイクに於いては、「後方10mに於ける地上2.5mの全ての位置から見通しが出来る事」とある為、角度に規定はないが、上記に準ずるというのが一般的な解釈。
左右の取付感覚はフロント…250mm以上、リヤ…150mm以上必要。

お気軽にお問い合わせください
06-6776-1819
受付時間 9:00-18:00(水曜日定休)